さて、皆さんは結婚記念日毎に何か贈り物などはしていますか?少し豪華なディナー・パートナーの好きな物。日頃の感謝の気持ちを添えて大切な人へ。今日は、そんな記念日について少しお話いたします。宝石の世界には『結婚記念石』という文化があるのはご存知ですか?結婚記念石とは、夫婦のメモリアルジュエリーとして記念日を大切にするための贈り物です。結婚25周年の銀婚式や50周年の金婚式等と言う言葉は聞いたことがあると思いますが、実は、アメリカでは1周年から75周年まで記念日が作られ、それに対応する結婚記念石が決められているのです。今まであまり結婚記念日を意識したことがないと言う人は多いかもしれませんが、これを機会に、結婚記念石のジュエリーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
【結婚記念石とは?】
結婚記念日を祝う習慣は、19世紀ごろのイギリスで始まったと言われています。日本に入ってきたのは、明治時代になってからで、このころに結婚年数に合わせて『○○婚式』と言う名称と、その記念日にちなんだ宝石が決められたそうです。このような記念日に関しては、冒頭でご紹介したような25周年の『銀婚式』、50周年を祝う『金婚式』等が有名ですが、その他の結婚記念日にも様々なプレゼントを渡す方もいらっしゃいますね。
【結婚記念日と結婚記念石について】
1年目   紙婚式	アルバム・本・手帳などの紙製品	ピンクトルマリン
2年目   綿婚式	ハンカチ・スカーフなどの綿製品	ペリドット
3年目   革婚式	財布・バッグなどの革製品	トルコ石
4年目   書籍婚式	本などの書籍を贈る	アクアマリン
5年目   木婚式	机などの木製品or植木鉢	シトリン
6年目   鉄婚式	鍋などの鉄製品	淡水パール
7年目   銅婚式	何らかの銅製品	イエローサファイア
8年目   青銅婚式	青銅製品や最近では電気製品	パライバトルマリン
9年目   陶器婚式	食器などの陶磁器	ピンクゴールド
10年目 錫婚式	スズ製品を贈る	スウィートテンダイヤモンド
11年目 鋼鉄婚式	鉄鋼製品を贈る	トルマリン
12年目 絹婚式	下着やネクタイなどの絹製品	アゲート(瑪瑙)
13年目 レース婚式	レースを施したもの	ムーンストーン
14年目 象牙婚式	象牙製品	モス・アゲート/象牙
15年目 水晶婚式	クリスタル製品	クリスタル(水晶)
16年目 黄玉婚式	トパーズを贈る	トパーズ
17年目 紫玉婚式	アメシストを贈る	アメシスト(紫水晶)
18年目 柘榴婚式	ガーネットを贈る	ガーネット
19年目 風信子婚式	ジルコンを贈る	ジルコン
20年目 磁器婚式	陶磁器類を贈る	翡翠
23年目 青玉婚式	サファイアを贈る	サファイア
25年目 銀婚式	銀を贈る	シルバー
26年目  -	-	ブルースターサファイア
30年目 真珠婚式	真珠を贈る	パール
35年目 珊瑚婚式	珊瑚を贈る	珊瑚
39年目   猫目石婚式	キャッツアイを贈る	キャッツアイ
40年目 紅玉婚式	ルビーを贈る	ルビー(紅玉)
45年目 金緑婚式	アレキサンドライトを贈る	アレキサンドライト
50年目 金婚式	ゴールドを贈る	ゴールド
52年目  -	-	スタールビー
55年目 翠玉婚式	エメラルドを贈る	エメラルド
60年目 金剛婚式	ダイヤモンドを贈る	イエローダイヤモンド
65年目  -	-	グレースターサファイア
67年目  -	-	パープルスターサファイア
75年目 白金婚式	プラチナを贈る	ダイヤモンド
圧倒的に人気なのが、10周年記念の「錫婚式」、ダイヤモンドのネックレスや指輪がとてもおススメです。
当店でも取り扱いさせていただいております「スイートテンダイヤモンド」は奥様への感謝の気持ちや変わらぬ愛情の印としてプレゼントに最適です。他にも、10周年だけではなく好みの宝石が登場する記念日にはプレゼントの候補にするのもいいのではないでしょうか?
					

